
沖縄発・刀装具専門
オンラインショップ
刀剣専門店が所有する刀装類を
全国へお届け致します
鍔(合戦の図鐔)
¥95,000
SOLD OUT
日本刀の「鍔」(つば)は、刀装具のひとつで、美術工芸品としての価値も高く、多くの日本刀愛好家に注目されています。
縁・縁頭(高砂の図)
¥10,000
SOLD OUT
縁(ふち)は、柄(つか)を補強するため、柄の鍔(つば)側にあたる部分に付けられた金具です。 縁頭(ふちがしら)は、柄(つか)に付けられる刀装具である縁と頭のセットの総称。拵(こしらえ)の最先端部である頭は、鞘尻(さやじり)の鐺(こじり)と共に拵の強度を高める目的から装着された物です。
縁・縁頭(短刀用・鳥の図)
¥13,000
SOLD OUT
縁(ふち)は、柄(つか)を補強するため、柄の鍔(つば)側にあたる部分に付けられた金具です。 縁頭(ふちがしら)は、柄(つか)に付けられる刀装具である縁と頭のセットの総称。拵(こしらえ)の最先端部である頭は、鞘尻(さやじり)の鐺(こじり)と共に拵の強度を高める目的から装着された物です。
鍔(馬具図)
¥38,000
SOLD OUT
日本刀の「鍔」(つば)は、刀装具のひとつで、美術工芸品としての価値も高く、多くの日本刀愛好家に注目されています。
鍔(雲龍透し鐔)
¥35,000
SOLD OUT
日本刀の「鍔」(つば)は、刀装具のひとつで、美術工芸品としての価値も高く、多くの日本刀愛好家に注目されています。
柄(鼠の図)
¥35,000
SOLD OUT
柄(つか)は、日本刀を握って掴むための部分。鮫皮(さめがわ)を巻き付けた上に黒漆を塗り、革緒や組紐で巻き締めた物が多いが、なかには錦を着せたり、金や銅でできた薄い板を張っていたりするなど、その材料は様々です。